造園施工・管理、ワイルドフラワーによる緑花事業、法面緑化、総合園芸

 078-453-8717
アクセス よくあるご質問 お問合せ・訪問予約 資料請求

ブルーミンメドー・アート教室

Update : 2011/11/15

渡辺宗倫 茶の湯教室(江戸千家茶道教授)

月3回 ¥8,000(材料費込)

忙しいビジネスマンの方にお勧めです。

 

唯一世界に誇れる日本文化の一つ「茶道」 利休はその道を
「茶の湯とはただ湯をわかし、茶を立てて飲むばりなりとしるべし」
と言っています。
その本当の 意味と目的を知ろうとすることが、茶の道に入ることではないでしょうか。

私たちは「喫茶」のこころを大切に考えたいと願っています。入会は随時可能です。ご予約頂ければ無料体験もできます。

茶の湯教室

茶の湯教室

茶の湯教室

教室案内

月3回(火曜日クラス)
・午前の部 10:00am 〜 12:00pm
・午後の部  1:00pm 〜 5:00pm
・夜の部   6:00pm 〜 9:00pm

その他月2回クラス、月1回クラスもございますのでお問い合わせください。

電話:078-453-8717
場所:於 ブルーミンメドー内 茶室「白雲庵」
公式サイト:江戸千家 白雲庵

  
茶道文化とはひとくちにいうならば、喫茶を契機として
すなわち抹茶を服することを契機として
創造せられた総合的文化体系であるといえる・・・

その中には芸術も道徳も哲学も、のみならず宗教まで含まれていて
文化のあらゆる部面において茶道はすべて吸収して
一つの文化体系をつくりあげている・・・

また茶の作法には動作の美ということも大切なことである。
人間の身体の動き方にも洗練された芸術がある・・・。           久松真一 「茶道の哲学」より


茶の湯教室